日経連動ETF(ブルベア)でfireを目指すブログ

年率25%達成した取引手法の公開+小ネタ集

サラリーマンの所得税

確定申告時期ですので、税金ネタをもう1記事書きます。

サラリーマンをしていると、勤務先が年末調整してくれるので、どんな控除がされて、どのくらい所得税を払っているのか把握していない人も多いと思います。

筆者もその一人でした。

 

当ブログは日経ブルベアETFの売買を中心にお話ししていきますが、筆者は早期fire実現のために他にも投資をしています。

2022年はアメリカの利上げにより、急激な円安ドル高が進んだことはみなさんご存じかと思います。

筆者も米ドル売却による為替差益が出たため、人生初の確定申告をすることになりました。

思いの外控除がされていて、あまり源泉徴収されていないことに気づいたのでまとめてみます。

 

サラリーマンの給与収入に対する控除

  1. 給与所得控除
  2. 基礎控除
  3. 社会保険料控除
  4. (対象者のみ)扶養、保険料、寄付金、医療費控除など

年収から1〜4を控除されたあとの「課税所得」に対し、税率をかけて課税されます。

1〜2は詳細についても触れていきます。

 

①給与所得控除

所得というのは収入から必要経費を引いた金額のことです。

フリーランスや法人の場合は経費を申告して所得や利益を計算しますが、サラリーマンの場合収入に応じた必要経費が給与所得控除として自動で差し引かれるイメージです。

 

No.1410 給与所得控除|国税庁

控除額例)

・年収300万円で約100万円

・年収500万円で約150万円

・年収700万円で180万円

 

「年収660万円未満だと計算式とは別の表で決まる」と記載がありますが、大差はありませんでした。

 

基礎控除

No.1199 基礎控除|国税庁

所得2400万円以下は48万円控除されます。

 

源泉徴収票の見方

①給与所得控除、②基礎控除、③社会保険料控除のみの場合、以下のようになっているはずです。

所得税率の算出方法については、また別記事でご紹介したいと思います。